ゴルフにおける体重移動は、飛距離を出すためだけではありません。
ツアープロコーチの谷将貴さんは、体重移動のメリットを以下のように言っています。
- 飛距離アップ
- 再現性の高いスイング
- チョロ、ダフリなどのミスショット軽減
飛距離はもちろんのこと、再現性の高い体全体で打つスイングには体重移動が不可欠で、左に積極的に体重移動することによってスイングプレーンが安定し、ショットの安定性にもつながると解説しています。
私もその解説には賛成で、右足体重が原因のチョロ・ダフリを改善するためには、積極的な体重移動が重要であると考えています。
ゴルフで体重移動が難しい原因
ゴルフ雑誌やレッスンDVDなどで、必ず出てくるキーワード「体重移動」
これほど重要であるのに、アマチュアゴルファーは体重移動が苦手です。
なぜ、体重移動が難しいのか?
それは、ゴルフは常に両足を地面に着いて体重移動を行うからなんです。
ゴルフと同じ、スイングしてボールを打つ野球をイメージしてみてください。
バットを持って向かってくるボールを打つ時、ほとんどの人が左足を上げて右足に体重を乗せて、ボールを打つ時に左足を下ろしてスイングすると思います。
このとき、上半身と下半身の動作の順番はどうでしょうか?
ゆっくりやれば確認できると思いますが、左足が地面についてから上半身を回して打っていませんか?右足だけで立っている時に上半身から回すことはできませんよね?
ゴルフも基本的には野球のスイングと一緒です。
ゴルフは両足が地面に着いている状態なので、右足に体重(重心)が残っている状態でも上半身を回して打ち始めることができてしまうため、体重移動が上手にできない人が多いのです。
体重移動の練習方法
体重移動が難しいからといって、いつまでもできないうちはゴルフの上達はありません。
私が今でもやっている体重移動の練習方法をご紹介します。
野球のスイングのように左足を上げて打つ
バックスイングで左足を上げて野球のようにスイングしてください。
素振りでもいいし、実際にボールを打っても構いません。
上記でも説明したとおり、野球とゴルフのスイングは似ている部分が多く、体重移動してスイングする部分は同じです。
- バックスイングで左足を上げて右足に体重を乗せる
- 切り返し直後、一気に左足を着いて体重を乗せる
- 捻転差を感じながらスイング
体重移動の練習なので、右足に体重が残らないように積極的に体重移動してください。
フィニッシュで右足はつま先しか地面に着いていない状態が理想です。
ボールを打つときは上手く当たらないかもしれませんが、体重移動の感覚を身につけるのが目的ですのであまり気にしなくても結構です。
ボールを2~3個分外側(左側)に置く
通常のアドレスで構えるときよりも、ボールを2~3個外側(左側)に置いてスイングします。
普通にスイングすると、ボールに届かないか極端なトップになってしまうので、必ずボールに届くように意識してスイングしてください。
ボールに届くようにスイングするためには、左足への積極的な体重移動が必要になります。自分が感じている以上に思い切って左足に体重移動してスイングしましょう。
このとき、勢いの余り体が伸び切らないように前傾姿勢のキープを意識してください。
向かってくるボールを打つイメージでスイングする
これは体重移動の練習のときに他では見ない解説ですが、重要だと思っています。
実際には止まっているゴルフボールを打つのですが、野球のように飛球線の方から向かってくるゴルフボールを打ち返すイメージでスイングしてください。
この練習により上半身の溜めが生まれます。
両足をついてスイングするゴルフでは、どうしても上半身から回転運動を始めてしまいます。
野球のように向かってくるボールを打つイメージでスイングすると、自然と上半身の溜めが生まれ、下半身の体重移動からダウンスイングがはじまり、捻転差が生まれて力強い打球が打てるようになるのです。
体重移動ができるとゴルフが安定する
ゴルフの大きなミスショットの原因は右足体重です。
特に本番ラウンドでは、積極的な体重移動ができずに右足体重が顕著になります。
練習場で今回ご紹介した練習方法を試してみて、少し極端すぎるくらい体重移動する練習を取り入れてみてください。
本番ラウンドで自然と体重移動ができるようになると、チョロやダフリといった大きなミスショットがなくなり、100以上叩くようなことはなくなってきますよ。