ゴルフのスイングにおいて「肘」というキーワードはよく出てくるキーワードです。
左肘は常に真っ直ぐ伸ばし、トップからフォロースルーまでは右肘の使い方が重要であるとよく言われています。
ゴルフ雑誌やレッスンDVDなどでも、左肘より右肘のレッスンが多いです。それだけ右肘の方が重要ということなのですが、とはいえ、左肘は適当でよいというわけではありません。
左肘というより左腕を意識する
左肘の使い方というと「肘は常にまっすぐにする」という解説が一般的です。
確かにそれは間違いではないのですが、左肘をまっすぐにするのはインパクトからフォロースルーにかけてであり、それ以外はまっすぐでも曲げるのでもなく「意識しないこと」が重要です。
柔らかい左肘がしなりを生む
意識して真っ直ぐを保とうとしたり、腕のしなりを作るためトップで曲げる、など考えながらスイングした時点で、スイングが硬くなり、柔らかい精度の高いショットが打てなくなります。
アドレスで構えた左腕は、体全体で回す過程では全く意識せず、バックスイングからトップ、ダウンスイングを迎えます。
そのとき真っ直ぐならそれが自分にとって一番いいフォームであり、少し曲がっていればそれが一番いいフォームなのです。
例えば、プロゴルファーの谷口徹プロは、ドライバーでは左肘をかなり曲げた状態でトップでの切り返しからダウンスイングを迎えます。その方がムチのようにしなりが効くイメージがつきやすいとのことです。
私の場合も、アイアンでは真っ直ぐ、ドライバーではやや曲がった状態でトップから切り返しを迎えています。
腕が曲がっていたとしてもミート率が落ちるなんてことはありません。ドライバーショットでは常にミート率を計りながら練習しているので、自分のドライバーのミート率は把握しています。
左腕を意識するスイング
スイング中は左肘というよりも「左腕を意識して左腕主導のスイングをする」ことが重要です。
ゴルフのスイングで悪さをするのは右腕です。
右打ちの人は、もともと右利きの人がほとんどなので、スイング中に自然と右腕を使ってしまいます。右腕で押し込むようなスイングをしてしまい、右腕を使ったスイングはミスショットの確率を高めてしまうんです。
また、右腕で押し込むスイングをしてしまうと、しなりのある鋭いスイングができません。
そのため、あえて左腕を意識して、左腕一本でクラブを持って右腕は添えるだけ、右肘を曲げるだけのイメージでスイングするというのが、正しい左腕(左肘)の使い方です。
フォロースルーからフィニッシュは左肘は真っ直ぐ
スイングの中で左肘を意識しなければならないのは、フォロースルーからフィニッシュです。
このとき左肘が曲がっている状態ということは、スイングプレーンも乱れているということです。
フォロースルーからフィニッシュだから関係ないのでは?と思うかもしれませんが、前にも解説したとおり、フォロースルーからフィニッシュは、それまでのスイングの結果が現れます。フォロースルーからフィニッシュの格好がおかしいとスイング自体もおかしいのです。
だからこそ、フォロースルーからフィニッシュを徹底的に練習してイメージして、スイングをフィニッシュの形に持っていくことがスイング向上には一番なのです。
とはいえ、「肘」という点で言えば、意識すべきは左肘よりも右肘です。右肘が上手く使えるようになり、右腕で押し込むようなスイングにならなければ、スイングの精度は大幅に向上するハズです。
合わせて右肘の使い方についての記事もご参考にしてください。