朝イチのドライバーショットでミスしない方法

朝イチのティーショットは、その日のラウンドの流れを決める重要なショットです。

「アベレージゴルファーにミスはつきものだし、意識すると緊張して余計ミスショットしちゃうよ」という意見もあります。確かにそのような考え方も一理ありますが、それではいつまで経っても朝イチのミスショットは無くなりません。

シングルゴルファーやプロゴルファーでも朝イチのショットは緊張するものです。

朝イチのミスショットを無くすためには「緊張する中でもナイスショットを打てるようにする」必要があります。

緊張する中でミスショットしないことが重要

「朝イチのティーショットのミスは気にしないようにしましょう」
「緊張しないように素振りをしたり体をほぐしましょう」

アベレージゴルファーのチェックポイントとしてよく言われることですが、無理な内容です。

ミスショットを気にしなかったり、緊張しない人はいません。

プロゴルファーでさえミスショットは気にしますし、緊張もします。
単に長年の経験から「ミスショットからの切り替えが速い」「緊張しにくい」だけなのです。

ましてラウンドの朝イチショットは同伴プレーヤーも注目しますし、後ろをラウンドする人たちにも見られる状況にあります。

ですので、緊張する中でミスショットしない方法を身につける必要があるのです。

朝イチのドライバーは振り切らない!?

朝イチのドライバーショットで一番恥ずかしくてガッカリするのが「チョロ」「ダフリ」

チョロの原因は以前も解説したとおり「前傾姿勢の崩れ」と「右足体重」です。
[参考]ウッドやユーティリティでのチョロやダフリを克服(内部リンク)
[参考]チョロはラウンド特有の現象です(内部リンク)

ダウンスイングで体が伸びてしまい、前傾姿勢が崩れてボールの上を通過してチョロ。
右足体重でスイングの最下点がボールの遥か手前となり、クラブヘッドのお尻が地面に落ちてダフリ。

チョロ、ダフリ発生の原因のほとんどが上記2つです。

「朝イチのドライバーショットは細かいことは考えずとにかく振り切る」とよく言われます。

前者はそのとおりですが、後者はよくありません。
振り切る意識が強すぎて、ミスショットを誘発することも多々あるのです。

スイング前にアレコレとポイントを確認する人はよくいます。
特にアベレージゴルファーに見られるのですが「トップは回しすぎない」「右脇を開けない」「ダウンスイングでは腰を切る」「ボールをよく見る」「頭を動かさない」等々・・・
考え出したらキリがないし、考えてもスイングリズムがバラバラになるだけです。

ポイントは一点。「理想のフィニッシュの格好に持っていく」ということだけです。

そしてもう一つ、とにかく振り切るというのが体の力みを生みます。
体が力むと、ダウンスイングからインパクトにかけて途端に体が伸びやすくなりミスショットを発生させます。

置いてくる打ち方もあまりよくありませんが、「振り切る」という意識ではなく「流れに乗って軽く振る」という意識で臨んでください。

朝イチのドライバーはとにかくミス無く飛べば良い

朝イチのドライバーショットに多くを求めてはいけませんが、チョロやダフリといった全然前に飛ばないショットだけは避けなくてはなりません。恥ずかしいですし、打ち直しもみんなが見ている中でのショットになるので、余計に緊張してドツボにハマってしまいます。

飛距離はなくても、多少右や左に曲がっても、ある程度前に飛べばいいのです。

そのためには

・振り切るのではなく「軽く振る」
・前傾姿勢を保ったフィニッシュの形に持っていく

上記2つだけを意識してスイングすることです。

ハーフスイングでも構いません。とにかくフェースの適切なポイントにミートすれば、ある程度ボールは飛びます。力んで振り切るのではなく、ハーフスイングでもいいので軽く振る。

前日の練習でもいいですし、当日ラウンド前の練習でもよいので、ドライバーで力を抜いて軽く振る練習もしておきましょう。

ティーグラウンドから離れれば人にスイングを見られることもなく、緊張も溶けて普段通りのスイングがしやすくなるはずです。

朝イチのドライバーショットをミスしないためにも、上記の意識・ポイントを練習場でも試しておくといいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました