2014年9月5日(金)にPING(ピン) G30ドライバーが発売されて早1ヵ月。
人生初の「試打後即買い」を決めてしまったG30ドライバーですが、その後練習場で何度も打ち込み、本番コースのラウンドでも2回ほど使用しました。
使い込んで1ヵ月経ちましたが、まず第一の感想は「想像以上の優れたドライバー」ということです。
試打後よりも、練習場で打ち込み、本番コースのラウンドで使えば使うほど、その性能の良さに驚きます。
PING G30ドライバー ATTAS6シャフトの詳細はこちらをクリック
今回はPING G30ドライバーについて、使用1ヵ月後の自分なりの評価をしていきたいと思います。
方向性の安定感が群を抜いている
PING G30ドライバーの最大の魅力は「飛距離を落とさず方向性が安定する」この一言に尽きます。
方向性の安定感は抜群です。
ドライバーなのに、自分の狙ったとおりのライン出しができて、打っていて本当に気持ちの良くなるドライバーです。
私がそれまで使用していたドライバーはテーラーメイドのR11S。
もともとの持ち球がドロー系ですので、R11Sもドロー系の特質を活かしたショットを実現してくれたのですが、方向性の安定感に欠ける部分がありました。
もう少し細かくいうと「捕まり具合の調節」ができなかったのです。
捕まり具合にバラつきがあり、捕まり過ぎてしまうことも多かったため、狙った位置よりも大きく左にドローしてしまうミスショットが結構ありました。
PING G30ドライバーは捕まり具合がベストマッチ。
捕まり具合にバラつきがないため、ミススイングさえしなければ、ドライバーの影響によって打球が曲がったりするなどのミスショットは発生しません。
私が購入したのは「PING G30 SFTecドライバー LT50D 12度 R トルク5.5」で、ハイロフト化も方向の安定性に効果を発揮しているのでしょう。
ドライバーでも、方向性が安定して自分の狙ったライン出しができることって、本番コースでは本当に気持ちいいショットですよ。
抜けの良さも心地よさの一因
G30ドライバーのヘッドの抜けの良さも、スイングした時の心地よさの一因でしょう。
G30ドライバー独自技術の「タービュレーター」によって、ダウンスイング後半からインパクトにかけてのヘッドの走りが抜群です。
自分でヘッドを走らせることなく、ヘッドが自然と走るため、フェース面がブレることなく、インパクトの時の捕まり具合の安定感にも繋がっているのだと思います。
ヘッドが走り飛距離を落とさずに、安定した方向性を出せる部分は今までのドライバーにはない、G30ドライバーならではの性能ですね。
アベレージゴルファーにお勧めしたいハイロフトドライバー
私が購入したG30ドライバーは「PING G30 SFTecドライバー LT50D 12度 R トルク5.5」というセッティングのドライバーです。
ロフト角が12度というハイロフトに加え、フレックスはR、トルク5.5という、比較的柔らか目、ヘッドスピードの速くないゴルファー向けのセッティングです。
通常のドライバーヘッドスピードの平均が、43m/sを切るようなアベレージゴルファーには、ぜひお勧めしたいドライバーセッティングです。
今流行のハイロフト化で、高弾道ながらも低スピンを実現し、風の影響も受けにくいので、決して飛距離が落ちることはありません。
また、フレックスとトルクの設定により、ヘッドの走りやすさが生まれ、前述した飛距離の落ちない方向性の安定したショットが実現します。
43m/sを切るようなアベレージゴルファーの場合、上記くらいのセッティングでないと、G30ドライバーの「タービュレーター」機能を最大限に活かせないのではないかと思っています。
どうも男性のアマチュアゴルファーは、柔らかいシャフト、大きめのトルクを敬遠する傾向にありますが、見栄を張ってもゴルフは上達しません。
自分の力量にあったセッティングをすることで、ショットの正確さ、性質がガラッと変わります。特にG30ドライバーはその効果が期待しやすいドライバーです。
PING G30 SFTecドライバーで、高弾道低スピンのショットを実現して、安定感のあるドライバーショットを打ちましょう。
PING G30ドライバー LT50Dシャフトの詳細はこちらをクリック
※ロフト/フレックス選択で「SFT」がSFTecドライバーとなります
飛距離が落ちないのに方向性が安定する。
それを実現できるのがPING(ピン) G30ドライバーです。