本日、2014年9月5日(金)はPING G30ドライバーの発売日です。
早速、会社帰りにいつものゴルフショップに寄って試打してきました。
今回はテーラーメイドのSLDR Sドライバーのときのような「試打待ち多数のための試打制限時間」が無いように、事前に電話をして、馴染みの店員さんに取っておいてもらうように頼んでおきました。※いつもありがとうございます
PING G30ドライバー ATTAS6シャフトの詳細はこちらをクリック
SLDR Sドライバーの時ほどではなかったですが、やっぱりG30ドライバーの試打目当てのお客さんがいましたね。
今回はまずは結論から。
私、このG30ドライバーをなんと「即買い」してしまいました。
そう、即決して、今日買ってしまったのです!
試打してその日にその場で購入するなんて、私のゴルフ人生で初の経験。
PING G30ドライバーが、それほど納得のいく気に入ったドライバーだったのだと思ってください。
注目のタービュレーターの効果は?
今回は以下の3本のG30ドライバーを入念に試打させてもらいました。
・G30ドライバー ATTAS6 10.5度 SR トルク3.3
・G30ドライバー TFC390 10.5度 SR トルク5.0
・G30 SFTec ドライバー LT50D 12度 R トルク5.5
3本試打したトータルの感想は、PING G25ドライバーとは全くの別ドライバーだということ。
何しろヘッドの抜けが素晴らしく、G25ドライバーと比較すると、ヘッドが自然に加速する感覚で、実際にヘッドスピードもG30ドライバーの方が速い数値が出ました。
今回G30ドライバーのヘッドの搭載されたタービュレーター
空気抵抗を減らし、ヘッドスピードアップを実現する触れ込みどおり、ボールを打っても本当に振りぬきやすく、ヘッドスピードがアップして飛距離が伸びます。
試打した3本ともヘッドスピード、振り抜きやすさについては文句なし、ほとんどのゴルファーが満足するドライバーであると思います。
G30 SFTecドライバーの購入がお勧めです
最も違いを感じることができるのが、通常のG30ドライバーかG30 SFTecドライバーかの違いです。
G30ドライバーとはウエイト位置が違います。ウェイト位置がヒールよりになっていて重心距離が短くなりコントロールしやすくなります。
そしてヘッド重量が少し軽いのも特徴です。
G30ドライバーよりもフェース角がつかまりやすくなっているので、重心距離を短くし、ヘッド重量を軽量化したことによる飛距離ロスをカバーしているようですね。
G30ドライバーのロフト角は9度と10.5度。
G30 SFTecドライバーのロフト角は10度と12度のラインナップですから、対象のユーザーでハッキリ区別しているのがわかります。
また、シャフトの違いによっても方向性の違いがハッキリと実感できます。
同じG30ドライバーでも、トルク3.3のATTAS6シャフトと、トルク5.0のTFC390シャフトでは方向性の扱いにしっかりと違いが現れます。
結論から言うと、平均ヘッドスピードが42m/s以下の通常のアマチュアゴルファーの場合は「PING G30 SFTecドライバー LT50D 12度 R トルク5.5」がお勧めです。
私が購入したのは「PING G30 SFTecドライバー」
私が購入したのは、上記でもお勧めした「PING G30 SFTecドライバー LT50D 12度 R トルク5.5」です。
今流行のハイロフト化で、高弾道ながらも低スピンを実現。
弾道が高くても風の抵抗を受けるわけではなく、しっかりとボールが伸びて大きな飛距離を実現します。
狙ったこところに落としやすい、まさに今向きのドライバーです。
ヘッドスピードが45m/s以上のようなゴルファーであれば、G30ドライバーのATTAS6という選択肢もありますが、ヘッドスピードが遅いゴルファーならば、絶対に「PING G30 SFTecドライバー LT50D 12度 R トルク5.5」がお勧めです。
PING G30ドライバー LT50Dシャフトの詳細はこちらをクリック
※ロフト/フレックス選択で「SFT」がSFTecドライバーとなります
今までとは全く違うドライバーショットが打てるようになりますよ。