チョロやトップのミスは膝の使い方に原因あり!

アマチュアゴルファーに多いチョロやトップといったミスショット。

練習ではそれほど出ないのに、本番ラウンドになると高確率で発生してゴルファーを悩ませます。チョロやトップが出ると一気にテンションが下がりますよね。

当サイトでは、本番ラウンドで発生するチョロやトップの原因と対策について何度も取り上げてきました。

それほど多く発生するミスショットで、かつ改善しにくい症状なのですが、今回、チョロやトップがなかなか直らないゴルファーの特徴として、ある部分に着目することにしました。

それは膝(ひざ)の使い方です。

膝(ひざ)の正しい使い方

膝の正しい使い方といっても、難しいことではありません。特殊な動かし方をしたり、特殊な曲げ方をするわけではありません。

ただ「意識すればいい」だけです。

アドレスの膝の使い方

アドレスで構えたときに、膝はどうなっていますか?

膝の角度に個人差はありますが、誰でも軽く曲がった状態ですよね?その状態でボールにインパクトするように構えているはずです。

まずはアドレスでの膝の状態を頭の片隅で意識しておいてください。

インパクトでの膝の使い方

では、インパクトでの膝の使い方はどうなるのでしょうか?

アドレスで構えて、トップ・切り返し・ダウンスイングと一連のスイング動作に入り、インパクトを迎えます。

その時の膝はどうなっているのか?

本来であれば、インパクトの膝は、アドレスで構えたときと同じ角度で曲がっている必要があります。アドレスでインパクトが丁度良くなるように構えたのだから当然です。

チョロやトップはインパクトで膝が伸びている

ここまで言えばお気づきの方も多いと思いますが、チョロやトップが起こるときは、インパクトで膝が伸びていることが多いです。

プロゴルファーのスイングを見ると、インパクト後は左膝が「ピーンッ」と一直線に伸びている状態ですが、それはインパクトが終わったフォロースルーのことです。

インパクトでは膝は曲がった状態をキープすること。

  • バックスイングでいきなり伸びてしまう
  • 切り返しで伸びてしまう
  • インパクトのときに勢いをつけるため伸びてしまう

上記のような局面で膝が伸びることで、膝が曲がった状態で正常だったスイング軌道がボールの上を通過するようになってしまい、チョロやトップが発生します。

チョロやトップは右足体重のスイング(体重移動できてないスイング)も原因ですが、インパクトで膝が伸びてしまうことも原因のひとつなんです。

膝が伸びないようにするための対策

では、どうすればインパクト時に膝が伸びなくなるのか?
そのコツを説明します。

インパクトで膝を意識する

まず当たり前のことですが「インパクトで膝が伸びないように意識すること」が重要です。

膝が伸びてしまう局面はいくつかありますが、ほとんどの人がダウンスイングからインパクトの瞬間に伸びてしまいます。ヘッドスピードを出そうとする体が勝手にそう動いてしまうからです。

そのため、ダウンスイングからインパクトで膝が伸びないように、アドレスのときの膝の角度をキープするようなイメージでスイングすることが重要です。体重移動も、左右の膝を曲げたまま左膝に体重を乗せるように移動させます。

アドレスで曲げた膝をキープする意識が大事!

バックスイングは下半身固定

スイングで体重移動を意識したり、スイングに勢いをつけようとすると、バックスイングで下半身も動いてしまい膝が伸びてしまう原因になります。

バックスイングからダウンスイングまでの下半身のイメージは「固定」です。

できるだけ上半身のみ(腕だけにならないように注意)を回してスイングを始めます。

動の上半身と静の下半身。このことにより捻転差が生まれて大きなパワーとなり、大きな飛距離・突き上がるような鋭い打球が生まれるようになります。

インパクトの精度をあげるためにも、バックスイングでは下半身を固定して膝が伸びないようにすることが重要です。

ミスショットを防ぐ膝の使い方のまとめ

今回は、膝の使い方に着目して、チョロやトップといったミスショットの改善方法を説明しました。

何度も言いますが、チョロやトップといったミスショットは膝の使い方だけが原因ではありません。

  • 右足体重のままインパクトを迎える
  • 上半身の前傾が崩れてしまう

といったこともチョロやトップにつながります。

右足体重や上半身の前傾など、チョロやトップになる原因をチェックして問題がないときは、膝の使い方にも注意してみてください。

よくあるミスはダウンスイングからインパクトで膝が伸びてしまうこと。

膝を曲げたままインパクトすることを意識するだけで、チョロやトップといったミスショットが激的に改善されることもありますよ!

タイトルとURLをコピーしました