スイングは変えない!?OB連発を防ぐ修正方法

ゴルフのスコアを崩す原因OB。

シングルゴルファーでもOBを打ってしまうことはよくあります。
80台ゴルファーの私の場合、もともと飛距離がそれほど飛ばないでOBは少ないのですが、それでも平均して1ラウンド2回くらいは出てしまいます。

上級者でも打ってしまうOBですが、アベレージゴルファーと決定的に違う部分があります。

それは、打ち直しの一打でミスしないこと。

シングルゴルファーなど上級者は、打ち直しの一打や暫定球をしっかりとフェアウェイに落としてOBを連発しません。

スコアを大きく崩す原因はOBの連発です。

OBを連発しないためにはその対処法があり、上級者ゴルファーは無意識にその対処法を実践しています。

なぜOBになるのかわからない方、打ち直しも同じミスショットをしてしまう方は、ぜひ以下の修正方法を実践してみてください。

ティーアップの位置を変える

OBが出てしまったら、次の一打はティーアップの位置を変えましょう。

ティーアップの位置は、自分の打ちやすい位置を選んでボールを置くため、OBが出てもなかなか変えづらいと思います。

ですが、1球目と同じ位置からだと、OBのイメージを変えることができないため、続けてOBを連発しやすくなってしまいます。

ティーアップの位置が変われば狙う方向も変わり、打ち出す方向の景色も変わります。
ゴルフのスイングを修正するときに、周りの景色や打つ場所など「イメージを変えること」は重要です。

OBが発生したら、ティーアップの位置を変えて、素振りを2、3回行い、ドライバーショットをリセットするイメージで打ち直してみてください。

スライスOBのときの対処法

スライスによるOBが出てしまった場合、打ち直しの一打でボールを捕まえようとして、手首を返すスイングをする人をよく見かけます。

確かに、リストターンを利用してボールをつかまえればスライスは発生しなくなるのですが、同時にひっかけやトップといった他のミスショットが発生しやすくなります。

ドライバーショットのスライスの一番の原因は振り遅れです。

体のスイング運動に対しドライバーが遅れてしまうため、どうしてもフェースが開いてスライスが発生します。

スライスOBが発生したら、クラブを短く持ちボールに近づいてアドレスしましょう。

クラブを短く持つことによりドライバーをコンパクトに振ることができるので、同じスイングをしてもインパクトまでにクラブが間に合いボールを捕まえることができるようになります。

OBが発生しなくても、朝イチショットでスライスが発生しやすい方は、クラブを短めに持って朝イチのドライバーショットに臨むとよいでしょう。

フックOBのときの対処法

フックやチーピンによるOBは、スイング中に体の回転運動が止まり、ドライバーが急激にインサイドに巻き込まれることによって発生するミスショットです。

朝イチで体が動いてない時や、振り遅れによるスライスを防止しようと体を止めることで発生してしまうミスショットでもあります。

フックOBが発生したら、ボールの位置をズラして構えてみましょう。

フックやチーピンが発生した場合、スイングを修正しようとして体の動きを変えると、スライスなど他のミスショット発生につながります。

フックOBの場合はスイングは変えずに、アドレスで構えた時のボールの位置を「1個分くらい右足寄り、半個分くらい手前」に置いてスイングしましょう。

そうすることで、フックやチーピンの発生原因となるクラブフェースのかぶりが防げるようになり、スイングプレーンが若干縦に振れるため、上からボールを捕らえるストレートボールが出やすくなります。

アベレージゴルファーのOBショットの場合、体の回転やタイミングなどスイングを修正しようとすることはあまりお勧めしません。違うミスショットを誘発しやすくなるからです。

・ティーアップの位置を変える
・クラブを短めに持つ
・ボールの位置を変える

上記のように、スイング以外の部分を調整してOBの連発を防止しましょう。

ドライバーショットの左右の曲がりは、ドライバーを替えると改善します。
私が今現在使用している「PING G30ドライバー」は曲がり知らずでお勧めです。
[お勧めドライバー]PING G30ドライバー 使用1ヵ月後の評価(内部リンク)

タイトルとURLをコピーしました