ダフリとは、ボールの手前でクラブの最下点を迎えてしまい、ボールに当たる前に地面を叩いてしまうミスショットです。ひどいダフリだと地面を削るだけでボールが全然進まないのでヘコみますね・・・
ただ、「練習場では出ないのに本番コースになると発生する」という方は多いのではないでしょうか?そして一度発生すると、ラウンド中はなかなか修正することができません。
プロゴルファーやシングルアマチュアゴルファーであれば、1回ミスショットをしてもそこからリカバーできますが、アベレージゴルファーはミスを取り戻そうとしてまたミスが発生し、結果大きくスコアを崩してしまいます。ミスショットをすると、ボールがライの悪い場所に飛んでいくためミスを誘発しやすくなるのも要因の1つです。
私も、スコア100前後をウロウロしていたときは、ダフリ、チョロ、シャンクに大いに悩まされました。特に私の場合は「ダフリ、チョロが発生して集中力をなくしてさらにスコアを崩す」といった負のスパイラルにハマるときがありました。
では、普段の練習で出ないミスが、本番コースで頻発する理由は何でしょうか?
今回はゴルフにおける3大トラブルのうち「ダフリ」について解説します。
本番ラウンドのダフリは「可視化」されただけ
ダフリの理由は力むからではない
本番コースのラウンドでダフリが発生する理由としてよく言われるのが「本番で力んでしまうから」という内容です。
練習場とは異なる環境で、飛ばす方向や目印も違うため、自然と体が力んでしまい「普段どおりのスイングができていない」ということなのです。
ですが、私が見る限り、練習場と本番コースでスイングが変わってしまうアマチュアゴルファーって見たことがありません。もちろん、本番コースになって練習場とは違う部分を意識してスイングしようと思えば異なるスイングになりますが、普通にスイングして練習と本番コースで変わることはほとんどありません。
ダフリは練習場でも発生している
では、なぜ本番コースでのみダフリが連発するのか?
それは、単に「可視化」されただけなのです。
実は、本番コースでダフリを連発させるほとんどのアマチュアゴルファーは、練習場でも同じくらいダフっているんです。練習場でもダフっているのですから本番コースでもダフって当然です。
では、なぜ練習場ではダフリに気づかないのか?
それは、練習場の硬いマットの上ではダフってもソールが滑るので、そのまま滑ってボールにインパクトしてナイスショットになってしまうからです。
本番コースの柔らかい芝の上ではそのごまかしが通用しません。
ボールの手前でダフったヘッドはそのまま芝をえぐり取るだけで、ボールに正確に当たらないのです。これが本番コースでのみダフリが発生する本当の理由です。
本番コースでダフった後に、ボール手前に残るディボット。練習場でもその場所に打ち込んでいるのです。
ダフリの改善方法
ダフリの改善方法は大きく2つあります。
- ゴルフクラブを変える
- スイングを改善する
まずは単純にクラブに頼る方法です。
本番コースの芝の上で滑ってくれる、ソールの広いクラブを使用することです。
私はクラブの性能を利用して技術をカバーするという考え方には賛成です。クラブは日々進化し簡単にゴルフができるように改良が重ねられているため、それを使用しない手はありません。
ですが、「ショットの精度を高めて、カッコいいスイングでスコアアップをするゴルフ」を目標にするのであれば、スイング上達でダフリを克服したいところです。
ここは2の方法「スイングを改善する」方針で克服したいところです。
ダフリの原因のほとんどは右足体重
ダフリは以下のような原因があります。
- ダウンスイングで右腕は早くほどける
- ボールを左に置き過ぎている
- 右足体重のまま体を回してスイングしている
この中で、アマチュアゴルファーのダフリのほとんどの原因は「右足体重のまま体を回してスイングしている」ことです。
ですので、練習場での練習でも「左足に体重を乗せる意識」をもって、積極的に体重移動してスイングしてください。
練習場でのダフリの確認方法と練習方法
ダフリの確認方法
練習場でのダフリの確認方法としては「コインくらいの大きさにちぎった紙をボールからボール2個分手前に置く」ことが有効です。
よくゴルフボールや実際の硬貨を置く人がいますが、ゴルフボールではダフって手前のボールに当たった時に危ないですし、実際の硬貨は前に飛んで行ってしまう場合があるので勿体ないです。
ちぎった紙をボール2個分手前に置き、紙に直接クラブヘッドが当たらなければOKです。「ボール2個分」というのは許容範囲で、ボール1個手前くらいを叩く分には本番ラウンドでも問題ありません。
ダフリ克服の練習方法
上記の確認方法でダフリを確認したら、
- 右腕がダウンスイングで早くほどけないように注意する
- 左足に積極的に体重移動する
という点を意識してスイングしましょう。
右腕は「インパクトでは曲げたまま、フォロースルーで右腕を伸ばす」という意識を持てば、早くほどけて手前を叩くというミスはなくなるはずです。