スライスは顔の向きで直る!

ゴルフの練習場や本番のコースで他のゴルファーのスイングを見ていると、フックよりもスライスを連発する人が多いみたいですね。

特にスライスの球筋が顕著になる「ドライバー」のスライスで悩んでいるゴルファーが多いみたいです。

最近ではゴルフクラブも進化していて、つかまりやすいドライバーやフェース面をフック気味(ドロー気味)に調節できるドライバーも開発されています。

確かにそのようなドライバーを使えばスライスの症状も若干治まるのですが、根本的な可決にはなっていません。

スライスを改善するということは不自然な動きである

多くのゴルファーがスライスで悩んでいるということは、人間の体の構造上、自然にスイングすると自然とスライスが出る打ち方になるということですね。

そして自然な動きを改善するということは、ある程度の「強制」が必要で、その強制が難しいからこそ、なかなかスライスが改善しないのです。

体を開かずに、ハンドファーストにならないように、アウトインの軌道にならないように・・・などと考えながらスイングすると、途端にスイングリズムが悪くなり、スライスどころかミスショットの確立が高まります。

ですので、スライスで悩むアベレージゴルファーがスライスを直そうとするときは、できるだけ意識する部分を少なくし、かつスイングリズムに影響ない部分を意識することが重要です。

顔を少し右に向けるだけでスライスは改善する!

スライス改善のために1つだけポイントを挙げてくれと言われれば、私は間違いなく顔の向きと回答します。

スライスを改善するためには「アドレスで目線はボールの右側面を見たまま、顔を少し右に向けて、フォロースルーまで顔の向きをキープする」ことです。

もちろんスライス改善のためのポイントを言い出せばキリがないのですが、1つだけ修正する部分を言えと言われれば「顔を右に向けること」です。

顔を右に向けることで何が起きるのか?

顔を右に向けることで、右肩が少し後ろになります。

ドライバーショットでは、ボールを左足かかとの延長線上に置くことが一般的なので、どうしてもクラブを構えたときの手や腕が左寄りになります。

アベレージゴルファーの場合、手や腕が左寄りになった途端に右肩が突っ込んで体が開いてしまうのです。つまり、アドレス時からすでに体が開き気味になりスライス打球を打つ準備をしてしまっているのです。

アドレスで顔を右に向けて右肩が後ろになることによって、体の開きを防ぎます。

また、顔を右に向け右肩が後ろに行くことによって、スイング軌道がアウト・インではなく「イン・イン」になりやすくなります。これもドライバーショットでは重要です。

あとは、インパクトからフォロースルーにかけて、顔を右に向けることを維持するようにすれば、ハンドファーストになりにくくなり、ボールがつかまりやすくなります。

結果、プッシュスライスなどのミスは軽減し球筋もスライスではなくなってくるのです。

顔を右に向けることのメリットと注意点

スライス改善のために顔を右に向けることのメリットは、簡単に実践できることと即効性があるということです。

顔を右に向けるだけなので、スイング中あれこれ考えなくてもいいし、何より即効性があります。実践した途端に真っ直ぐかドロー系の球筋に変るので、スライス改善の実感が得られます。

逆に注意点は、顔を右に向けることにより右足に体重が残りやすくなってしまうこと。

右足に体重が残ってしまうとミスショットの誘発につながるので、顔は右に向けたまま体重(重心)は積極的に左に移動するように心がけましょう。

練習場でも簡単に試せるので、ドライバーショットのスライスで悩んでいる方は是非一度試してみてください。

但し、右を向きすぎないように。あくまでも「目線はそのままで少しだけ右を向く」ですよ。

タイトルとURLをコピーしました